しはらいじゅんびせいど

しはらいじゅんびせいど
しはらいじゅんびせいど【支払準備制度】
金融政策の一手段。 市中金融機関に預金残高の一定割合を支払準備金として中央銀行に強制的に預託させる制度。 中央銀行がその割合を操作することによって金融機関の貸出能力を調整し, 流通通貨量を統制する。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”